FX取引を始めたけれどなかなか勝てない……そんな場合もあると思います。
なぜ勝てないのか?その理由は実は多くの方に共通している内容かもしれません。
そこでFX取引経験のある筆者が、勝てない原因と勝つための方法を徹底調査。
あなたが「なぜ勝てないのか?」そして「どうしたら勝てるようになるのか?」をお伝えしますので、今後のトレードの参考にしていただけたら嬉しいです。
目次
FXで勝てない原因はこれ!多くの投資家がしくじる理由5選
まずはFXで勝てない原因は何でしょうか?
多くの投資家がつまずきやすい要因を5つ紹介します。
ご自分の取引にも当てはまるものがあるか、確認してみてくださいね。
トレード記録をつけず無計画なトレードを行う
1つ目の勝てない原因は、トレード記録をつけずに無計画なトレードを行ってしまうこと。
FXは非常にシンプルな投資方法なので、その取引結果を次回に活かすことが重要です。
しかし売り買いのタイミングに特に根拠がなく、勘で取引してしまっている場合は、取引に「再現性」が持たせられずに、失敗に繋がりやすくなります。
せっかく良いトレードが行えたとしても、それが再現できなければ「一発屋」になってしまいますので、結果につなげられるよう対策を行うといいでしょう。
トレンド分析や相場分析が苦手
2つ目の勝てない原因は、通貨ペアのトレンド分析や相場分析が苦手なこと。
FXのトレンドや相場予測に使用される分析手法は、大きく分けてテクニカル分析とファンダメンタルズ分析の2つです。
過去のチャートの動きやチャート形状などを参考に、その通貨ペアの今後の動きを予想する分析手法のこと。
スキャルピングやデイトレードなど短期的な取引で主に使用される。
各国の経済状況や金利などに着目し、実社会からの影響を踏まえて将来の通貨ペアの動きを予想する分析手法のこと。中長期でFXに取り組む場合に押さえておきたい分析手段。
この2つをしっかりと学ばずに取引していると、通貨ペアの値動きがしっかり読み取れず、結果として負けにつながっている可能性があります。
基本的な内容だけでも押さえるようにするといいですね。
損切りや利益を伸ばすのが苦手
3つ目の勝てない原因は、損切りや利益を伸ばすのが苦手なこと。
FXが値動きが比較的激しい取引なので、損失が小さいときに損切りをしたり、チャンスが来たときに利益をしっかり伸ばしていかないと、なかなか結果につながりません。
「損切りができない」「少額の利益でつい利益確定売りをしてしまう」という現象には、実は次のような投資家心理が影響していると言われています。
利益を得ることよりも「損失を避けること」を重視する心理状況のこと。
少しの利益を守ろうとして早めに利益確定してしまう行動は、このプロスペクト理論が原因とみられる。
自分にとって不利益なことを過小評価して、自分は間違っていないと思い込む心理状況のこと。
例えば、少しの損失が生まれたとき、多くの人が「このあと下がるから損切りしておいた方がいい」と判断するような場面なのに「私のポジションは大丈夫」と思い込んでしまうのは、この正常化バイアスがはたらいている。
こうした投資に関わる心理状況を知らずに自然体で取引していると、思わぬ悪い結果につながってしまうかもしれません。
レバレッジをかけ過ぎている
4つ目の勝てない原因は、レバレッジをかけ過ぎていることです。
国内FXのレバレッジは最大25倍。
もし手元に10万円しかなくても、最大レバレッジまでかければ250万円分の資金を動かせる計算になります。
資金効率を上げるためについ最大レバレッジをかける方も多いでしょう。
しかし、レバレッジをかけ過ぎていると、損失を被ったときにあっという間に追証やロスカットの対象になってしまうことも。
自分のとれるリスクに応じてレバレッジを調整する必要があります。
ポジションを取らずにはいられない
5つ目の勝てない原因は、ついポジションを取ってしまうことです。
ポジションを取っていないと機会損失をしている感覚に陥ってしまうため、通称「ポジポジ病」と言うこともあります。
たしかにFXは相場に参加している限りいつでもチャンスはやってきますが、損失を受けるリスクもその分上がります。
ついポジションを取ってしまった結果、無意味なトレードをしてしまう可能性が上がってしまうかもしれません。
FXで勝つための戦略は?初心者でも取り組める方法5選
FXで負けるトレーダーがいる一方で、勝ち続けているトレーダーがいるのも事実です。
せっかく取り組むならしっかり勝てるようになりたいですよね。
そこで、勝ち確率を少しでも上げるための代表的な戦略を5つ紹介します。
まずはあなたに合いそうな方法から取り入れてみてください。
売り・買いのルールを作る
1つ目は、取引のルールを作ることです。
これまでのトレード結果を見直したり、信用できるトレーダーやメディアなどから情報収集を行ったりして、自分なりに売りと買いのタイミングを決めます。
そして決めたルールに沿って取引を行い、その結果を簡単にメモにまとめておきましょう。
すると後からトレード記録を振り返って、同じ失敗を繰り返しにくくなります。
ルールを決めればポジポジ病も防げますので、不要なタイミングでポジションを取ってしまうことも少なくなるでしょう。
ルールに沿って取引を繰り返し、ルールの精度を上げていくことで、あなたのトレードの質は改善していくはずです。
低いレバレッジから始める
2つ目は、低いレバレッジから取引を始めることです。
トレードで大損を防ぐためには、まず2〜3倍程度の低いレバレッジから始め、徐々にレバレッジを上げて資金効率を向上させていくといいでしょう。
その場合は、より多くの資金が必要となるのが難点です。
しかしFX業者の中には1万通貨ではなく、1通貨や1,000通貨から取引できる業者もあります。
こうした少額から取引できる業者を利用すると少額から投資を楽しめるでしょう。
1万通貨未満で取引できるFX業者は本文のこちらでご紹介しています。
投資家心理を踏まえて分析する
3つ目は、投資家心理を踏まえて通貨ペアの動きを分析することです。
FXや株式の値動きの一部には、投資家心理が影響しているとも言われ、「行動ファイナンス」という分野で研究されています。
先ほどご紹介したプロスペクト理論や正常化バイアス以外にもさまざまな心理状態がありますが、どれも難しい内容ではありません。代表的なものを学んでおけば、トレードの失敗を防ぐことにつながるでしょう。
ここではあと2つの投資家心理を紹介しておきます。
自分が最初に見た数字や経験などにこだわり、印象が操作されてしまう傾向のこと。
例えば、今まで1米ドル100円前後で推移していたのに、突然1米ドル101円までドルが上がって「これは高い」と感じたとき、アンカリングが作用している可能性がある。
短期だけでなく中長期のチャートも確認した上で、買いや売りを判断するといい。
一度所有したものに愛着が湧いてしまう効果のこと。
例えば1米ドル120円でポジションを取ったあと、景気変動によって1米ドル118円まで下がってきてもなかなか損切りできないなら、所有効果によって手放せなくなっているのかもしれない。
こうした投資家心理を理解した上で、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析を行うと、自分のトレード内容をより客観的に分析できるようになります。
もしデイトレードを行っている方が、テクニカル分析を元に自分の取引履歴を振り返ったとき、損切りする場所でポジションを離せていないなら、それは投資家心理が影響している可能性があるでしょう。
投資家心理を参考に自分の癖を見抜けたら、よりレベルの高いトレードを行えるようになるはずです。
余裕資金で取引を行う
4つ目は、余裕資金で取引を行うことです。
余裕資金とは、短期的〜中期的に生活に必要のないお金のことで、この余裕資金で投資を行うのが投資の鉄則と言われています。
とはいえ現代の20代〜30代は、貯金する余裕のない方が多いのも事実。実際には、通常通り生活をして余った数千円〜数万円を投資資金に充てる方が多いようです。
生活に大きく影響が出ないよう配慮しながら、FX取引を楽しむといいでしょう。
本取引の経験を積む
5つ目は、本取引の経験を積むことです。
FXは比較的値動きの激しい取引のため、バーチャルで取引できる「デモ取引」機能を設けている証券会社も多く、まずはデモ取引で十分に練習してから現金でトレードを始める方も一定数います。
本取引でいきなり大損しないためにも、まずはデモ取引で練習しておくといいでしょう。
おすすめのデモ取引については、こちらで案内しています。
しかしデモ取引はあくまでも練習台。
実際にお金が増減するわけではなくので、どうしても本取引独特の緊張感は味わいにくいのが難点です。
中には「デモ取引ではうまくトレードできたのに、本取引になったら負けが増えた」という方もいるでしょう。
そこでデモ取引で戦略やルールの確認ができ、取引ツールの操作にも慣れたら、早めに本取引を開始するのがおすすめです。
本取引ならではの板の動きや自分の心理状態も確認しながら、リアルな経験を積んでいきましょう。
FXで勝てない原因を克服!1通貨から取引できる証券会社3選
これからFXで勝てるようになるために、小さな元手でも取引ができるFX業者を3つ紹介します。
これらの業者は1通貨から、もしくは100通貨からという非常に少額からの取引ができるので、その分レバレッジを下げて安全運転で取引することが可能です。
また少額であるために、複数通貨での取引にもチャレンジしやすくなります。
資金を有効活用できるFX業者を選び、効率的に投資経験と実績を積み上げていくのがおすすめです。
松井証券FX
ネット専業証券会社・松井証券が提供する「松井証券FX」は、全通貨ペアが1通貨単位で取引できます。
取引手数料はもちろん無料。
気になるスプレッドは、米ドル/円で0.2pips、ユーロ/円で0.5pips、ユーロ/米ドルで0.4pips。
通常の1万通貨〜や1,000通貨〜のFX業者と比較しても、遜色ないスプレッドで取引が可能です。
またレバレッジは次の4つから選ぶ方式を採用。1〜25倍という豊富な選択肢で悩む必要がありません。
【あんしん4 選べるレバレッジ率】
コース | かかるレバレッジ | 証拠金率 |
スタンダード25倍 | 25倍 | 4% |
低レバレッジ10倍 | 10倍 | 10% |
低レバレッジ5倍 | 5倍 | 20% |
レバレッジなし | 1倍 | 100% |
少額から低レバレッジで取引できる様子から、投資初心者にも優しいサービス設計だと感じられます。
まずは公式サイトを確認してみるといいでしょう。
LINE FX
ファンダメンタルズ分析など情報の早さと質が重要な場合には、LINE FXは心強い味方です。
普段からよく使用しているであろうメッセージアプリ「LINE」の公式アカウントから、相場情報や経済指標・重要イベントが送られてくるので、見逃すことはありません。
FX専用アプリもあり、PCからの取引も「LINE FX Pro」が登場したことで可能に。
スプレッドは、米ドル/円で0.2銭、ユーロ/円で0.3銭、ユーロ/米ドルで0.3pipsと業界でも最狭水準となっています。
唯一の難点としては、デモトレードが無いこと。
他のFX会社でトレードの雰囲気を実感してから、メイン口座とするのにLINE FXを利用するというのも良いかもしれませんね。
OANDA Japan
OANDA(オアンダ)は、カナダのトロントに本社を置き、世界7都市に拠点を構えるグローバルなFX業者です。
日本法人「OANDA Japan」も設置しているので、れっきとした国内業者でもあります。
OANDA JapanのFXは5つのコースを設定しており、コースによって使える取引ツールや適用されるスプレッドが異なります。
FX初心者に推奨されているのは「ベーシックコース」で、その中でも独自の取引ツール「fxTrade」が利用できるコースは、1通貨〜取引が可能です。
米ドル/円のスプレッドは0.4pipsですが、ユーロ/米ドルは0.5pipsと比較的狭いスプレッドで利用できます。
また取引できる通貨ペアは69種類もあるため、さまざまな通貨での投資が楽しめるでしょう。
OANDA JapanはユーザーのFX取引のスキルアップに力を入れていて、取引画面で利用できるインジケーターを豊富に用意していたり、取引の参考になるデータを多く開示しています。
中でも、約定に大きく影響する「約定率」や「スリッページ割合」まで開示しているのは、かなり珍しいでしょう。
信頼できるFX業者で取引したい方におすすめできる会社です。
負けから学ぶFXの勝ち方
FXで常勝するトレーダーはおそらくいません。
どんなに優れたトレーダーも最初は勝ち負けを繰り返し、その経験から負ける原因を理解して、勝ちにつなげていくのでしょう。
自分のトレードの癖を理解し、投資家心理や少額から取引できるFX業者も活用しながら、ぜひあなたなりのトレードスタイルを確立してください。